結婚2年、娘1歳。嫁専業主婦。
育児は大変だとは思います。
俺がやってる事。
朝ご飯の支度
自分の弁当の作成
風呂掃除
ゴミ捨て
仕事
帰宅後の自分の飯準備(基本チン)
嫁の夜食のうどん作成
それらの後片付け
明日の米のセッティング
洗濯機のタイマーセッティング
スポンサーリンク
家に居る時は子供も見ます。
オムツも替えます。
ご飯も作ります。
掃除機もかけます。
俺が帰宅して
「疲れた〜」と言うと
「私も疲れた〜」と返してきます。
その後台所には9割立ちません。
嫁には嫁の言い分があるでしょうが、自分的には頑張ってる方だと思います。
子供の事や言葉の事で毎日喧嘩します。
お互い相手が何を言っても腹が立つような感じです。
喧嘩の時は、どうしても声が大きくなりますが、返される言葉はいつもこんな感じです。
「近所に聞こえるでしょ!!」
「すぐに大きい声を出すー」
「これだから男は…」
「子供に良くないよ、こういうの」
誰が怒鳴らせているのかとか関係ない、自分の主義主張が一番正しいと思っています。
正直疲れたんで、書かせて貰っただけでも落ち着いて来ました。
それだけこなしつつも、嫁から「ありがとう。お疲れ様」の言葉もないと
精神的に疲れるよね。
嫁や子供のためにできることなら何でもやるよ。
でも、そこにはやっぱり家族の感謝の気持ちがないとやってられない。
そのあたり伝えてみてはどうだろう?
一回家事放棄してみればいいんじゃね?
何かの折にありがとうの言葉は聞きます。
でも仕事から帰ってお疲れさまの言葉はあまり聞きません。
むしろ、育児やら大変だね、とか、お疲れさまとかの言葉が無いとキレます。
だいたい喧嘩の流れでの話ですが、別に全く言って無い訳では無いですよ?
彼女にとって旦那が稼いで来るのは当たり前の事なんじゃないですかねぇ…。
>>115
キレます。
例えば寝坊して子供のご飯以外作れない時がありました。
俺は遅刻するんで飯抜き弁当は買うしかとかの状況でも、出てくる言葉は
「私はどうすれば良いの?」
「大変だ、きょうは何も出来ない」
「普通は実家が近くて頼るのが当たり前なのに…」
など。反論しようものなら如何に自分が大変か、倍の言葉が返って来ます。
じゃあ、俺が大変なのはスルーですか?
関係ないけど、俺が普段からイヤミを言っているらしいのですが、言わせている自覚は無いようです。
ちなみにどう反論してるの?
そこでこれですよ
【集え】妻に「愛してる」と言ってみるスレ22【勇者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1235075532/l50
増長するだけかな?
オレはこれをやっているとか責めるのではなく。
肯定から自己矯正に入ってもらうというか
あと育児で息がつまりそうってのはあるかもね。
思い切って外に出て働いてもらうってのもありかな。
どうせ>>113の負担はほとんど変わらないんだし。
現状仕方ないでしょう?
とか
>>119
もう言えないかも(笑)
後で見ます。
>>120
働くとなると保育園ですよね?
費用とかを考えると微妙だよね、的な話はしたことがあります。
まるで働きたく無い訳では無いみたい。
それより現状こうなのに、働いたらもっと色々言われそうでヤダな。
私だって働いてる〜とか。
実はこの間、実家に遊んでこいと送り届けているのですが、飯食っている?とかなんとかあっても良いと思うんだけど、ガン無視ですからね。
仕事行って来ます。
女は変わるって言うより地が出たパターンだなこれは
でも気まま故の生活パターンの崩れはヤバいね。
帰郷中の嫁と電話してみたけど、明らかに余裕があるんだろうな。声のトーンが普通だわ。
戻ったら元の木阿弥なんだろうけどねorz
こっちから離婚切り出したら慰謝料請求されたりするのかな…。
家と同じです。以下比較。
結婚2年、娘1歳。嫁専業主婦。 ←これまでまったく一緒。
育児は大変だとは思います。←同じく。
俺がやってる事。
朝ご飯の支度 ←朝ごはん無し。
風呂掃除 ← 土日はやってます。
ゴミ捨て ← 毎日やってます。
仕事 ← 同じく仕事してます。
帰宅後の自分の飯準備(基本チン) ←やりません。平日は夜メシあります。
嫁の夜食のうどん作成 ← 夜食なし
それらの後片付け ←週の半分くらい私がやります。
明日の米のセッティング ←朝メシないので、無し。
洗濯機のタイマーセッティング ←無し
家に居る時は子供も見ます。 ←同じく
オムツも替えます。 ←同じく
ご飯も作ります。 ←土、日(休みは)は弁当、マック、吉牛など私が買い出し行きます。
掃除機もかけます。←同じく。
俺が帰宅して
「疲れた〜」と言うと
「私も疲れた〜」と返してきます。 ←同じく。
家の場合、喧嘩すると嫁がキレ、発狂します。しまいには「私、鬱だから」と言って会話が成り立ちません。
最低な女です。
>>130
似たような人はよそにもいるのね。
俺の嫁もそんな感じ。
もうひとつ酷いのは被害妄想(妊娠中に嫌がらせされたとか)で
俺の両親に娘(初孫)を会わせない。
客観的に見たらどう考えても嫁の方が考えがおかしいのだが、
嫁もその家族もそのおかしさに気づかない。
娘を俺の両親に会わせたら子供を連れて嫁は実家へ逃げる、
とずっと俺のことを脅してきた。
離婚したら娘に悪いと思ってずっと耐えたけど
(こんなクズに引き取られたら娘があまりに可愛そうだと思って)
俺の精神状態もそろそろ限界に近い。
一日何してるんだ?
買い物とか、子供を外に出すとかはしてるんかね?
だとしてもちょっとおかしいと思うぞ。
一日ゴロゴロしてるなんて考えられんわ。
病気だよ病気。病院連れて行け。
育児大変かもしれないけど、ちょっと度を越してるな。
風邪引いたとか言っていたんで大丈夫メール打ったりしてね(笑)
甲斐甲斐しいな、俺
相変わらず向こうからは、飯食っているか?とか聞いて来ないけどな(笑)
>>133のはなしは大分近いね、うちも。
大体うちは、両親同士が仲違い状態+嫁とうちの母が嫌悪で、「パパの実家には絶対行かないし、子供も連れて行かないよ。あんな人に会わせるのが可哀想」とか言うからね。
うちの両親はまだ初孫の娘を抱いて無いし、どっちが可哀想なんだか…。
確かにうちの母は規格外の変な人だけどね。orz
嫁とは同郷だから、すぐ近くに孫が居るのに、「会いに来ませんか?」とか言われなきゃ、行きづらいだろうに…。
まぁ、この話を嫁とすると「悪いのは、パパのお義母さんがひどい事私に言うからでしょう?」とかでキレるんで、もう蒸し返さないように心掛けているんだけどね。
>>135
子供優先だと色々大変って事で、子供は外に連れてイロイロ出掛けているみたい。幼稚園とか公園とか買い物とか。
但し買い物は子供付きだと、物があまり持てない!とかぼやきますがね。
ぼやかれると、俺に買い物に行けと言われているようでイラッとします。あ、半分は俺が買い物も担当している筈(苦笑)
てか、なんでそんな女とくっついたのさ?
まずそれを教えてくれ
ある意味それは幸せかもしれません!未婚の人にはとにかく結婚は勧めてないですw
久々に携帯でみて、ココがちゃんと残っててほっとした、
と打ち込みをしていざ送信って時に書き込み了承は戻れとかでデータ消えて涙目な113です。
こんばんわ。
今週末、嫁を迎えに行く予定だったのだが、腸炎で長距離移動は無理とかいう始末。
まぁ、無理しても大変だから、まず治しな、と予定をずらす事に。
確かにスケジュールは割りと自由に決めれる立場にはいるものの、
職場に無理してもらってスケジュール組んでるんだけどな?わかってないよね。
さて、となると2ヶ月娘を見ていない事になる自分がいるわけで。
つーか、写メも送ってこないって、どんだけ〜?
こっちの心配はさっぱりしてこない。定額給付金はもらえたのか、は気がかりらしいwwww
来月自分の車の車検がくるんだが、以前に来年車検だと俺が言った言わないで問答に。
あげくに「具合悪いのにストレスかけさせないで」いや、お金関係いつも心配してんだろ?
いや、もういいよ、しらね。
ぶっちゃけまるでお金が増えないんだが、この車検代をうちの親から借りろとか言う嫁。
こんな嫁に愛とか感じないんですが…。
>こんな嫁に愛とか感じないんですが…。
感じてたらドM認定する
娘相手だと、とたんにドM(笑)
最近この手のスレを色々見てたらモラハラという言葉を初めて聞いたんだ。
俺、嫁と喧嘩すると手は出ないけど大きな声はでるんだわ。
怒鳴るほどではないとは思うけど…。地声もでかい方だしね。
そういうのって、モラハラだって思われるんじゃないか?とか考えたら嫁と会いたくないんだよねぇ。
俺が家事をしてる途中に話しかけられても水道使ってたりガス使って換気扇回してると会話聞こえないから、割と聞こえない振りとかもしちゃうしさ。
きっと両親にモラ夫とか言ってるんだろうな…。そういう言葉を知ってるかどうかは別として。
でもどっちかっていうとモラ嫁だと思うんだ…。んー、両方なのかな…。でもモラ度は8:2で嫁だと思うんだが…。
戻ってきたらやっぱりモラハラっぽい態度取っちゃいそうだしさ。
笑顔で普通に暮らすの自信ないよ…。orz
家庭維持も家事育児協力もかなりがんばってるようにみえるから
端からみて喧嘩するネタがわからない
そこまでやって笑顔でフツウに暮らせないなら義務や目に見える負担抜きに
感情の問題なんかな?モラ度は嫁さんが高そうだから気にし過ぎんな
ありがとう。
喧嘩の理由がわからん、との事なので、ちょっと説明してみますか。
一番わかりやすい話でいきますか。
うちの嫁は自分なりのスケジュールを立てています。
何時に朝ご飯を食べ終わって何時に出掛けて何時に帰ってきて…。
朝ご飯の準備で手間取って、時間が圧したりすると、さぁ機嫌が悪くなります。
「○○時に出掛けるつもりなのに…あ〜!!」
とか
「まだ全然準備出来てないじゃん!!」
とか。
大抵後片付けを自分がやって、嫁は化粧して、娘の着替えやオムツ替えは自分がやって、持って行くものの準備をして、じゃあ自分の出掛ける準備を…。
「早くしてよ〜!!」
いや、明らかに余裕無いし!
とか。
朝ご飯の手間取りの原因が自分にあったりすれば、
「ああしておけば…。」
「こうしておけば…。」
と愚痴った上、
「次からはちゃんとしてよ。」
と来る。
いや、多分俺じゃあなくても腹が立つと思うよ?
携帯からだと事例打つの辛いから、続きは会社のPCの前に座ってからな。
人の時間を無駄に使ってるのに意識無い奴
人生無駄に生きてる奴は人の「人生」奪っても気が付かないんだろうな
限りあるものを無駄に過ごすことの愚かさを判らん輩が多すぎる
仕事の愚痴
俺は結婚前から終身、健康、年金の保険を払っている。
終身は若いうちから払っていれば、割と低額の支払いでも大きめの金額になるから、と言うやつ。
健康は終身のと一緒に入った基本的なやつ。
年金はどうせ国は期待出来ないから一応自分である程度用意すべきかな…ってやつ。
でもまぁ総額月2万くらい払うし、結婚して国民年金国保を2人分、娘が生まれて3人分払ってきて、キツいのも理解出来る。
しかしだ。
「生命保険解約するの勿体ないけど、ちょっときついからせめてプラン変更みたいなので安く出来ないのかな?生命保険払って赤字ばかりだし」
と、いきなりメールしてきて、しかも「家計考えてたら寝れなくなって来た」と。
国産のものしか選びません、とかの食品の買い物方法とか、やたらと買いすぎちゃう娘の服だとか、かかりすぎる医療費を考えて自分を健康でいられる為の努力なんてしないとか、携帯を自粛するとか全然考えてないとか…。
そういう姿勢の人にさらっと言われると、え!?って思う訳よ。
結婚前に何年払っていると思っているの?
しかも受け取りの名義、あなたに変更しているだろ!?みたいな。
いいじゃん、自分が死んだら嫁に行く分の保険だけ削っちゃえば
食費は生協(もち国産)でふんだんに
何ヶ月かに1回ストレス解消でピンクハウスの洋服5、6万ぱーっと使う
家計簿もつけられないくせに、家計の管理は主婦の仕事
ただ、女は長期で物が考えられないからな
保険とかは理解できないんじゃないかな、うちのがそうだ
お前さんが長期の計画たてて、表にまとめて説明してやったらどうだ?
明日俺が病気になるかもしれない、老後20年は資金が必要だとか
説明しないとわからないんじゃないかな
携帯は言ってもいいんじゃないかな、ファミ割あるし俺んとこは2人で6千くらいだな
個人差じゃね?
うちは保険も貯金も全部嫁が仕切ってくれてる
うちの実家も金銭関係は母親の方がしっかりしてたな
日常聞いてるふわふわした嫁の口調で読んでしまうせいか雰囲気が正しく掴めない
>>192にある生命保険解約は「は?」だよなぁ
買い過ぎる服や携帯を抑えずにそっち削ろうとする思考がある意味怖い
子供のものでもあるだろうに
いや、それは今はそうかもしれんが娘が受取人に変更しても構わないんだ、俺的に。
だから別に嫁の分とか、そういう考えはしてない。
>>195
あぁ、うちも「買い物大変だし、生協つかおうかな」とか言ってたっけ。
てか携帯かかってねぇなぁ。うらやましい。
俺仕事でも使ってるからどうしても1万ちょいかかるよ。
同じくらい嫁もかかってて2万超えるわけだ。パケホ料金たけーよwww
>>196
俺は別に文句言いたいだけじゃないんで、ちゃんとやってくれるんなら黙ってるよ。
でもこれはひどいんじゃないかなぁ?と。
>>197
割と普段からそんな感じだよ。ひとつだけ修正は持って行くものの準備は嫁がしてる、って事だけだな。
ふわふわ嫁うらやましいゎ。
確かに家計が厳しいと思うし、まぁ保険の見直しをしてもいいだろう。
この際だから娘を受取人にしたっていい。
仮に離婚とかしちゃったりしても、どのみち養育費はかかるんだ、負担は軽くしてても良いかもしれん。
っていうか、どうすれば離婚できるかとか考えたりしてるしよー。
ちなみに自分の親は一回嫁のひどいメールを転送したら「別れろ」って言ってくれたわ。
とりあえず迎えに行くカウントダウンでなんとなく胃が痛い今日この頃…。
俺はもう諦めた、自分が我慢すればいい、所詮嫁の我儘な性格はもう変わらない。
うちのは子供に平気でおまえなんか育てなくないと言っちゃうからな。
皆別れろとか言うなよw あれでも子供には大切な母親なんだ
携帯は嫁がパケやらないからな、でも家計のことを言うなら携帯ぐらいは
我慢させてもいいかもしれないな。
そういう嫁も去年から俺が単身赴任になったらちょっと変わってきたけどな
ちなみにうちの妹が旦那を連れて娘を見に行った帰り、妹旦那が「またね」と言ったら、嫁が「または無いです」と言ったとか…。
別れろって
とてもじゃないが一生を共にできる相手じゃない
おまえが壊れてからじゃ手遅れだぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1224871209/
スポンサーリンク
コメント一覧
男様がやるとえらくなっちゃう不思議
労いが必要なのはお互い様
義家族に子供会わせたくないのは相手が悪いんだから仕方がない
マザコンも大概にしろ
>>その程度の家事、兼業主婦なら少ない扱い、→報告者は仕事してます
>>男様がやるとえらくなっちゃう不思議→むしろ専業で家事放棄とか仕事放棄やんw
>>労いが必要なのはお互い様→旦那を労ってないやろw
>>義家族に子供会わせたくないのは相手が悪いんだから仕方がない→子供は母親だけのもんじゃないよw
>>マザコンも大概にしろ→実家に帰って据え膳上げ膳状態を堪能しているほうがよっぽどry
コメントを書く
コメントする